忍者ブログ

腎臓の働き・腎臓の病気

腎臓はどのような働きをしているのか?腎臓におこる病気にはどのようなものがあるのか?など腎臓について詳しく解説します。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

慢性腎不全と人工透析

慢性腎不全の症状が進行して腎臓で老廃物を尿として体外に排泄できなくなると、血液中に老廃物が溜まってきて尿毒症を起こします。
食事の制限や薬でコントロールできないくらい腎不全の末期の症状になってしまうと、人工透析治療が必要不可欠になってきます。
人工透析をしなければならなくなる腎不全の進行具合を具体的な数値でいいますと、血清クレアニチンの値が8mg/dl以上になった場合です。

人工透析には血液透析と腹膜透析の2つの方法がある

人工透析は本来腎臓が行っている血液の濾過を人工的に行う治療法で、血液透析と腹膜透析の2つの方法があります。
最もよく行われているのがダイアライザーと呼ばれる人工腎臓を用いた血液透析です。
ダイアライザーはまず血液を体外に取り出して、ダイアライザー内に血液を送ります。
ダイアライザーには腎臓と同じように老廃物を濾過する人工の透析膜が張られてあり、ここで血液中の老廃物が透析膜を通って透析液側に捨てられて血液をきれいにします。
そして、きれいになった血液を再び体内に戻してあげるのです。
ダイアライザーによる人工透析
ダイアライザーによる人工透析は、通常週3回行わなければならず、また一回に要する時間が3~4時間かかるため、かなりの時間的な制限を受けてしまいます。

一方、腹膜透析はお腹の器官を覆っている腹膜という膜をフィルター代わりにして老廃物を濾過する透析治療法です。
バッグに入った透析液を、カテーテルを通して腹膜に注入すると、血液中から老廃物が腹膜を通して透析液中に濾過されてきます。
一定時間透析液を腹膜にとどめておいて老廃物が溜まると、透析液をバッグに戻します。
腹膜透析のメリットは、ダイアライザーによる透析のような時間的制限を解消できることです。
バッグを体に装着して透析治療をしながら、仕事や家事を行うことができます。
ただし、カテーテル挿入付近で感染を起こすことがありますので注意が必要です。
腹膜透析による人工透析
PR

慢性腎不全の症状と治療

慢性腎不全では腎臓機能の低下によって尿中への老廃物の排泄や必要な成分の再吸収がうまくできなくなるため、血液中の成分に次のような異常が現れています。
  • 尿素とクレアニチン濃度の増加
  • 貧血
  • 血液の酸性度の上昇
  • カルシウム濃度の低下
  • リン酸塩濃度の増加(アスドーシス)
  • 上皮小体ホルモン濃度の増加
  • ビタミンD濃度の低下
  • カリウム濃度の増加

このような血液中成分の異常が体に様々な異常をもたらしてくるのです。
ただし、慢性腎不全はじわじわと腎臓の機能が低下していくため、慢性腎不全の初期では目に見えた症状は現れません。
尿素などの有害物質が尿として体外に排泄されずに血液中に蓄積していっているにもかかわらず、症状が現れないため気づいたときにはかなり悪化していることがしばしばあります。
腎機能低下によって過剰なナトリウムと水分の排泄がうまくできないことから、高血圧むくみ(浮腫)を引き起こしますが、高血圧やむくみ(浮腫)は様々な病気が原因で起こるため、これらの症状から慢性腎不全を連想するのも難しいでしょう。

慢性腎不全が進行してさらに血液中の有害物質が蓄積していくと、体に少しずつ異変が現れます。
まず、疲労感が表れやすくなり、注意力が衰えてきます。
次いで筋肉と神経に異常が現れるようになり、筋肉のひきつり、脱力、けいれん、手足にちくちくするような感覚、あろ特定の部分での感覚がなくなるといった症状が現れてきます。
さらに有害物質の蓄積は消化管にも影響を及ぼし、腸の潰瘍と出血、食欲不振、悪心、嘔吐、口内炎などの症状が現れます。

慢性腎不全の治療

一度失った腎臓機能の低下は再び回復することは難しいので、慢性腎不全の治療は、いかに残っている正常なネフロンを保護して、慢性腎不全が悪化
するスピードを遅らせるかというものになります。
そのためにはまず、
  • ナトリウムや水、アシドーシスなど異常に傾いている血液中の成分の補正
  • 心不全、高血圧、感染症などの治療
  • 尿の流れを閉塞させている原因の除去
などが行われます。
腎臓に負担のかからないよう低蛋白食などの食事制限や投薬を行うのですが、これらの治療ではコントロールできなくなった末期腎不全に至った場合は、人工透析腎臓移植が行われることとなります。

慢性腎不全は腎臓の機能が30%以下におちた状態

慢性腎不全は徐々に腎臓の尿を作るネフロンの働きが衰えてきて、腎臓の処理能力が追いつかなくなり、体内で様々な悪影響が現れる状態をいいます。
本来尿として体外に排泄されるべき老廃物が、腎機能の衰えのため処理できなくなると、血液中に尿素やクレアニチンなどが蓄積して尿毒症を引き起こします。
急性腎不全はその原因を解消すれば腎機能も回復することが多いのですが、慢性腎不全になると、腎機能が元に戻る可能性が低く非常にやっかいな病気です。

慢性腎不全の判断基準

ネフロンのうち、血液を濾過するフィルターの役目をしている部分を糸球体といいます。
糸球体が毎分どれくらいの量の血液を濾過できるかを示す数値を糸球体濾過率(GFR)
といい、GFRが30%以下におちた状態を慢性腎不全と判断します。
さらにGFRが10%以下になると、蛋白質を利用した後にできる老廃物が血液中に溜まっていき、尿毒症を起こすため、人工透析
治療が必要不可欠となります。

慢性腎不全と尿量

健康な人では1日の尿量は通常1.5~2リットルぐらいですが、慢性腎不全になると、腎臓で水分を再吸収する能力が低下しているため、尿量が1日3~4リットル排尿される多尿の状態となります。
特に腎臓は本来夜間に水分を吸収して尿を濃縮するのですが、腎機能の低下で水分の吸収がうまくできないため、夜中に何度もおしっこがしたくなり、目を覚ましてしまいます。
この状態を夜間多尿症といいます。

ところが、慢性腎不全の症状がかなり悪化してくると、今度は一転して多尿から1日の尿量が500ミリリットルを下回る乏尿となります。

急性腎不全の原因は3タイプ

急性腎不全は数日から数週間の短期間のうちに急激に腎臓の働きが弱まる病気です。
尿量の減少しているときは急性腎不全が疑われ、場合によっては腎臓が肥大していることもあります。
急性腎炎が起こる原因によって3つに分類されます。

腎前性急性腎不全

腎前性急性腎炎は腎臓へ送られる血液の供給不足によっておこる急性腎不全です。
腎前性急性腎不全では、腎臓が尿をつくり前の段階での異常であり、腎臓そのものには異常がないため、腎臓への血液供給不足の原因を解消する適切な治療をほどこすことができれば、ほとんどのケースで急性腎炎は改善します。
ただし、治療をせずに放置していると、やがて腎臓そのものも損傷を受けてしまいます。

腎前性急性腎不全が起こる主な原因として、大量出血や下痢などによる脱水、血管を閉塞させるような損傷による血液不足、心筋梗塞や心不全など心臓の血液を送り出すポンプの機能低下、極度の血圧低下、肝不全(肝腎症候群)などが考えられます。

腎性急性腎不全

腎臓そのものが損傷して起こる急性腎炎です。
急性腎炎が悪化して急性腎不全になるケース、薬物中毒によっておこるケースなどが考えられます。

腎後性急性腎不全

腎後性腎不全は腎臓で尿がつくられた後に、体外に尿を排泄するまでの尿路のどこかが閉塞しているために起こる急性腎不全です。
尿路が閉塞することで尿が腎臓に逆流し、腎臓が膨張する水腎症が起こります。
水腎症による腎臓への尿の圧力が腎臓の組織を損傷を与え、腎機能が失われていくのです。
腎後性急性腎不全の原因として、腫瘍による尿管圧迫、結石、男性では前立腺肥大などが考えられます。
これらの尿路を閉塞させている原因を解消すると、腎後性急性腎不全は改善します。

腎不全について

腎不全は腎臓が本来行うべき働きを十分こなすことができなくなった状態をいいます。
腎臓は片方の腎臓が機能しなくなっても、もう一方がきちんと機能していれば腎臓としての働きをこなすことができるぐらい大きな予備能力を備えていますが、極端に腎臓の機能が低下すると処理能力が追いつかなくなり、人体に様々な悪影響が現れてくるのです。

ネフロンの減少がネフロンに負担をかかる悪循環

腎不全を起こす原因は様々ありますが、特に問題となるのは腎臓の濾過機能が低下する場合です。
腎臓は尿を作るネフロンという単位が片方の腎臓に100~150万個集まっています。
腎臓の働きが低下するということは、きちんと働くことのできるネフロンの数が減少していくことを意味します。
ネフロンがダメージを受けて減少すると、残ったネフロンに濾過処理をする負担がかかってきます。
その大きな負担が残ったネフロンにもダメージをもたらし、さらにネフロンが減少するという悪循環に陥ってしまうのです。

いったんダメージを受けたネフロンは再び元に戻ることはできません。
つまり、失った腎機能を取り戻すことはできないのです。
ですから、腎不全になった場合は、腎臓に負担のかからない食事制限や人工透析といった治療を一生行わなければならないことになります。

リンク

プロフィール

会社名:
増田製薬株式会社
住所:
奈良県橿原市川西町429

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 腎臓の働き・腎臓の病気 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]